映像翻訳者として仕事をスタートしたものの、あまり仕事がこない…
これから映像翻訳者を目指そうと思っているが、実際のところ仕事はあるのか知りたい
という方へ。
本記事では以下をまとめています。
- 映像翻訳者としての個人的な所感
- 経験値アップ&仕事獲得のための具体的な方法
今回ご紹介する内容は、
大好きな映像翻訳の仕事を長く続けていくために、個人としてできることは何か?
という考えにもとづいて書いています。
本記事を読むことで、
映像翻訳で王道とされる受注ルートや案件にとどまらない仕事の取り方
を知っていただけたらなと思います。
しぶとく生きていこう!!!(笑)
「映像翻訳は仕事がない」は本当なのか?私自身の所感
これまで数年間映像翻訳者として働いてきて感じるのは、
- 案件数自体は少ないわけではない
ということ。
忙しい時にはお断りせざるを得ないくらい、なぜか一気にお声がけがくることもあります。(翻訳者あるある?)
一方で、以下も事実です。
- 高単価の案件はあまり多くない?
- 月によって波がある
こればかりは仕方がないと思っています。
翻訳者に割り当てられる予算の減少も考えられますし、翻訳会社さん側が受注される件数も変動があるでしょうから・・・
ちなみに単価の問題については、数年前の映像翻訳フォーラムで業界の方々も指摘されていました。
しかしVODなどの爆発的な普及もあり、案件数自体が少ないという印象はありません。
毎月、自分が稼働できる時間分が埋まるくらいは何かしらのお仕事をいただけています。
脱線するので詳細は割愛しますが
単価に関しては経験とともに少しずつ上がっている印象です。
映像翻訳者(新人さん)が仕事を取るためのアイデア
つづいて、映像翻訳者さん(主に駆け出しの方)のお仕事獲得のための具体的なアイデアを紹介します。
もし目新しいアイデアがありましたら、ぜひ試してみてくださいね!
すでにご存知の方は飛ばして次の項目を読み進めていただいてOKです!
翻訳者ディレクトリをチェック
「翻訳者ディレクトリ」を利用したことのない方は、積極的に活用しましょう!
無料でたくさんの募集案件(映像翻訳含む)を閲覧できるので、お取引先を増やしたいという人にぴったりです。
ごくまれにですが、経験1年未満でも応募OKな案件もあるので、定期的にチェックすることをおすすめします。
また、プロ翻訳者としてご自身のプロフィールを投稿することもできるのが魅力です。
注意点は、一度にトライアルを受けすぎないこと。
一度不合格になるとしばらく受験できない会社さんもあります。
まずは一社と決めて、丁寧にトライアル原稿を仕上げましょう!
卒業スクールお取引先へ挨拶に行く・挨拶メールを送る
機会があれば卒業スクールやお世話になっている取引先にご挨拶に行ってみましょう。
コロナや遠方在住で難しい場合には、季節の節目などにご挨拶メールをしてみても良いですね。
また、納品の際にひとこと丁寧なメッセージをプラスするといった心遣いもあると素敵です^^
実はどれも私がお世話になっている(&尊敬している)クライアントさんが習慣にされていることでして、私もそれにならうようになりました。
在宅で一人で働いているといっても、やはり人と人とのつながりは大事にしたいですよね。
普段からつながりを大切にしておくことで、仕事のしやすさは格段に変わります。
そして、巡り巡って次のお仕事につながっていくものと私は考えています。
映像翻訳会社さんや制作会社さん以外から仕事をもらう
フリーランスとして食べていくなら、映像翻訳系の会社さんや制作会社さん以外からも仕事をもらえるようにしておくのも良いアイデアです。
特にフリーランス業で生計を立てたい人は、仕事がなければ自分で作る、くらいの意気込みでいることが大事かなと思います。
どこで誰とどんな仕事をするかを、すべて自分で決められるのがフリーランスの良いところです。
会社に雇用されない道を選ぶのならば、「翻訳会社さんが仕事をくれない・・・」と待っているのではなく、自ら機会を作りに行きましょう!
新規開拓のアイデアについては少し長くなりそうなので、次の項目に書きますね!
映像翻訳・制作会社さん以外から仕事をゲットするには
「自分で仕事を作る」といっても、どこでどうやって仕事をゲットすればいいのかな?
以降の項目では、映像翻訳会社さんや制作会社さん以外からお仕事をゲットするアイデアを紹介したいと思います。
こちらもまた、私自身が経験/活用したことのある方法だったり、別の仕事で発注側として利用したことのある方法ばかりです。
良かったらぜひぜひ参考にしてみてくださいね!
知人にアピールしておく
映像翻訳をしていることを知人に伝えておくと、ふとした時に仕事を打診してくれる可能性があります。
私は駆け出しの頃から現在に至るまで、時々知人たちから翻訳の仕事をもらって食いつないでます(ありがとう、みんな!!)
特段の事情がない限りは、周囲の人に伝えておいて損はないと思いますよ^^
クラウドソーシングサービスを使う
外部から仕事を取りたい時に一番カンタンなのは、クラウドソーシングサイトを利用すること。
メリットは案件が豊富、現在伸びているYouTubeなどの動画業界にもコマを置けることです。
継続案件受注のチャンスも、大いにあり得ます。
デメリットは翻訳の単価が安い傾向があること、事務の手間がない分、手数料が引かれること、そして映画やドラマなどの翻訳案件がないことですね。
中には、「クラウドソーシングなんて」という方もいらっしゃいます。
その理由は格安案件ばかり転がっている印象があるからです。
確かに、やみくもに格安案件を請け負うのは
同じ業界の仲間にも迷惑をかけることになってしまうので
やらない方が良いです。
しかし、クラウドソーシングであってもきちんとしたクオリティを求めているクライアントさんは、まともな単価でお仕事を依頼してくれます。
信頼関係ができてくると単価交渉も可能です。
私の経験上、そういうお客様は、プロフィールを見て直接メッセージをくれることが多いです。
なので、プロフィールには映像翻訳者として活動していること、映像翻訳会社のトライアルにきちんと合格していることなどを積極的に記載すると良いです。
他に文章の翻訳などを請け負ったことがある方はその実績も書くと良いと思います。
おすすめのクラウドソーシングサイト
以下におすすめのクラウドソーシングサイトをいくつか挙げておきます。
みんながどんな仕事を受けているのか、どんな風に自分のスキルをアピールしているのかを見るだけでも、かなり勉強になります。(無料で登録できます)
・ココナラ :
クライアントとのトラブルがあった場合に事務局が間に入ってくれたり、どんどん機能がアップデートされていて使いやすくなっています。
売り上げから手数料が引かれますが、請求作業やトラブル対応、営業などの手間がなくなると考えると妥当かなと思います。
個人的には初心者さんに1番おすすめです。
・クラウドワークス :
案件数が多く、翻訳や英語系のスキルワークも結構あります。
登録している方も多いので、プロフィールの作り方などを見るだけでも、とても参考になります。
ココナラと比べてやや取引システムが細かい印象ですが、特に使いにくいと感じたことはありません。
・Fiverr :
日本のクラウドソーシングサイトでは日英案件が多いですが、Fiverrは海外サイトなので英日案件を探すことができます。英日案件で高いfeeをとっているワーカーもいます。
クライアントが日本語を話せないことも多いので、英語でのコミュニケーションが可能な方におすすめ。(ただ第二外国語の方も多いので、シンプルな英語でも大丈夫なケースも。)
私の友人のオーストラリア人は、ここで英日翻訳者さんや日本語のできるWebデザイナーさんを探しています。
・Upwork :
こちらもFiverr同様、英語でちょっとしたコミュニケーションができて、英日案件をお探しの方におすすめです。
私のクライアントさん(翻訳関係ではありませんが)は、時々Upworkを利用して海外の方に仕事を発注しています。
海外のクラウドソーシングは
日本語ネイティブであることを強みにしやすいです。
「映像翻訳」以外のフィールドから攻める
「映像翻訳」以外のフィールドから翻訳の仕事を取ることも可能です。
ジャンルによっては新しいスキルの習得が必要になる場合もありますが、スキルの掛け合わせによって自分が提供できる仕事の幅が格段に広がります。
たとえば、
・ビジネス文書の翻訳
・ライター
・リサーチャー
・動画編集
など。
入り口の案件は上記のような別ジャンルでも、「翻訳もできます」「リサーチもできます」「多言語が使えます」といったアピールをしておくと、案件の横展開を考えてくれるクライアントさんは結構いらっしゃいます。
映像翻訳業界では駆け出しでも、別ジャンルの案件だと翻訳ができる人はとても貴重だったりするのです。
私自身もこの方法で、映像翻訳会社さん以外から翻訳案件を直受けすることが多々あります。
このケースでも、仕事を受けるきっかけはクラウドソーシングサイトだったり、知人を通してだったりと色々です。
映像翻訳系の会社さん以外にも、自分をアピールできるチャネルをいくつか持っておくのがおすすめです!
まとめ:映像翻訳の仕事がない時は自分で受注ルートを作ろう
本記事では、
- 映像翻訳の仕事は少ないのか?に対する私の所感
- 仕事を受けるための具体的なアイデア
を紹介しました。
特に後半で紹介したクラウドソーシングサイトは、単価が安いから・・・と敬遠する方も多いと思います。
しかし、あえて正面から切り込まずにスキルの合わせ技で攻める、高いクオリティを求めている方の仕事を真っ当な単価で受注するといった戦略を取ることで、問題を解決することが可能です。
一人で舵を取るのは大変ですが、どんな仕事をするも自分次第なのがフリーランスなんですよね・・・
私はこのことに気付くのが本当に遅くて(ありがたい機会に恵まれていたにも関わらず!)、途中で何度も挫折しかけました。
好きな映像翻訳を末永く続けて行くためにも、クライアントさん頼みではなく、自分で色々と工夫をして実績を積んでいけたら良いですよね^^
みんなで頑張りましょうー!!